pizzeria
PARCO della PACE
岡山から来られたお客様と打ち合わせの後、ランチでパルコさんへ。
美味しい食事をしながらの、ミーティングの延長戦は話が早い。
facebook.com Pizzeria-PARCO-della-PACE
定番のしらす、ビアンケッティは香ばしくチーズとよく合う。
この水茄子がとても美味しかった〜 ジューシーで甘くて
トマトソースと相性バッチリ! ごちそうさまでした。
お客さまも気に入ってもらって、よかった〜
パルコマダムのラテアート♡も 完成度高くなってきたね. 笑
Trattoria MARIO
土曜日お仕事で鈴木さんが来ると、ランチ率高い白島のトラットリアへ。
車も停めやすく時間かけずに、たっぷりパスタが食べれてリーズナブル。
コロナの影響もあるけど土曜日の Qガーデン、まず混んでいない。
スマホでパチリ撮って、マリオはやっぱりサラダセットがお得。
食べる時ぐらいはと思いつつ、最近は鈴木さんの
仕事の相談にのって。
土曜日でも隣でマダムたちは女子会、話が止まりません. 笑
エビと夏野菜のトマトクリーム フェトチーネ、しかも大盛りで。
でもほんとよくがんばってくれてる、助かるよ。
マンジャーレ
さてその次の週の日曜日も休日出勤。で、またまたパスタ希望。笑
先日、食にとても精通しているお客様が SNSで上げて
物議を醸していた. 笑 マンジャーレへ。実は事務所から
歩いて行ける十日市にある、2階の小さなお店。
もう 10年ぐらい前に 1度、誰かに連れて行かれランチしたけど
ちょっとぶっきらぼうなオーナーが、当時のまんまだったわ. 笑
クセの強いオーナーは元、ジョバンニの料理長だったとか。
一見さんはちょっと入りにくいかも、検索したらこれぐらいしか
出てこないけど、隠れた人気店。
パスタランチが 4種あったかな、他にもピザやグラタン?とかあった
ような気がする。
トマトソースにしてみた〜 ガッツリで茄子も仕込みがいい感じに
懐かしい味わいだった。
ボリュームもけっこうあるな、しかもリーズナブルですよ。
鈴木さんはクリームパスタ!ではなく、これはカルボナーラ。
ほとんどスープパスタ、ちょっと飲み干せなかったね。
そんなこんなで今日も元気で悩み多き、鈴木さんと。笑
pizza Riva
昨年から大きな仕事をいただいている、クライアントの社長と
この頃ずっと行きたかったリーヴァへ。
pizzariva.com
コロナ禍の自粛要請もあってか、予約せずに入れたのはうれしい。
平日はランチメニューでピッツアを選ぶ。
チーズたっぷりでも、重くなく美味しい。生地の味がたまらない。
また新しくNETでも販売スタート! ネーミングセンスいいね。
paparivapizzariva.com
さて本題は、普段のミーティングでは聞かれない、
プライべートなことまで いろいろとお話しできた。
今から新しい会社のロゴをデザインするので、サシで
このタイミングで話せてよかった。
経営者のパーソナリティは、
デザインに 強く影響するから。
久しぶりのピッツァイオーロ 大岡さん。相変わらず
動きが早い、焼いてる姿が絵になるなぁ。
さて その1週間後、またしても打ち合わせでリーヴァランチ。
事務所から近く、お客様の車も運よく停めれて、
贅沢なピッツァを頬張りながら、打ち合わせの〆ランチを。
なのでこの日は スマホでパチっと撮影。
予約なしで入れたけど、けっこうゆっくりした時間帯から
ほぼ満席になって。オーナーも走り回っています〜 笑
レジの横には昨年亡くなられた、リーヴァパパ・大岡さんの写真。
やっぱりすごい人だったな。。。
今も忘れもしない、初めてリーヴァで食べたピッツアを。
私は二十歳の頃、リーヴァの裏のアパートに住んでいたからわかるけど
横川は飲食店をするには、向かない立地だった。
その横川でもさらに不便な場所にオープンして、すぐ噂になっていた。
壁面がグレイでほの暗く、スタイリッシュな店内。
イケメンで無口でとても丁寧に焼いてるオーナーと、
細くて美人なマダムの、優しく静かなホールサービス。
薪窯で焼かれたナポリピッツァ。広島では初めて食べた その味わい。
オーナーは飛び抜けたセンスとほんとに妥協しない人で、
広島でいつもピッツァと闘ってる人だった。
当時、数えるほどしか行けてないけど、ある日、食事の後に来られて
ピッツァへの悩みを長く語られたのが、ずっと印象に残っている。
もうすぐ一周忌が来る。
息子さんもよくやってるよ。二代目はさらに闘いだね。
二代〜六代目まで いろんな業種の経営者さんと、仕事してきたけど
二代目が一番、しんどいと思う。
たぶん彼もずっと、闘っている。
Trattoria Ruzzo
久しぶりに会う経営者さんと、初めて行くイタリアンは格別。
親友の老舗米屋さんがあるので、いつもこの店の前を通るけど
いい感じだったなぁ。ファサードからはちょっと伝わらない、
こだわりのお店。
写真は大野産のアサリを贅沢に使ったアーリオで。
ランチのパスタがオーソドックスで丁寧に、いい仕事している。
これは美味しい。
小さなお店だけど客層もいいし、品がいい。
アーリオのペスカトーレも贅沢な一皿。海老もでかい。
ごちそうさまでした。
久しぶりに会うと、情報交換だけであっという間に
終わってしまう。
コロナ禍とはいえ、大切な時間は もうちょっとゆっくりと
話がしたいもんだね。
MORETHAN
HIROSHIMA
i Phoneのポートレイトモードで人間以外を撮ると、たまに
こんなことに. 笑 グラスの縁のボケ方、一眼ではありえないなぁ。
やっぱりカメラ持ってくるべきだったか。
打ち合わせ前のランチ、昨年オープンしてからコロナ禍にも
ずっと人気で混んでいたモアザン、東京マザーズのグループだ。
2月に入れなかったので、今回は予約してみた。やはり13時過ぎても
ウエイティング女子がいたね。
morethan_hiroshima.
オープン以来、ずっと話題になってたコスパなランチはこの4月から
無くなり、2500円のコースに。 でもちょっとゆっくりしたかったので
アラカルトにしてみたら、けっこう高くつく. 笑
セビーチェ盛り合わせ、タコが美味しかったな〜
席からオープンキッチンの冷蔵庫ドアが丸見えなの、今風だな。
スタッフが多いし動きもいい感じね。
ピッツァはべタだけどマルゲリータで。なかなか大きいのよ。
全体的に軽くて、美味しかったけどね。
本日のパスタは小イカだったかな、詰め物していてアーリオで
この見た目よりずっと美味しい〜 2人で分けてもいいボリューム。
バスク風チーズケーキ、ゲランドの塩つけて食べる。
濃厚パンナコッタ、これはもうプリンだね。ごちそうさまでした。
このマスクケースや、色々と細かい配慮も洗練されていて
さすがだな〜 昨年からモアザン行った?といろんな方から
言われたし、SNSでもここはよく見ていたので。
広島は飲食業界としはとても厳しい市場、全国的に観てもね。
オープンして半年、しかもコロナ禍の真っ最中にあの場所で
未だ流行ってるのはすごいこと。オープン前から入念に
リサーチしたんじゃないかな。
よくある地方をナメて、東京の名前だけ引っ提げて来たのとは
もう時代も違うのよね。
でも残念ながら、この日のランチは
さすがに走り続けて来た疲れが出ちゃったね。行く前から
期待し過ぎてたのは否めないけど. 笑
ともあれこれは当分、人気は続きそうだし、ちょっと落ち着いたら
立て直しも早い企業だろうね。「 THE KNOT広島 」と合わせ、
広島の新しいエリアのスポットになるのは、間違いない!
なんにしてもまた広島に、オサレでいいイタリアンができた。
今度は夜、カメラ持って行こう. 笑
marco
chocolaterie
昨年末から延期になってた、ある祝いの会のお礼で食事に。
ちょっと早く着いたので、近所のショコラトリー マルコへ。
ここはもと、あのリシュラのあった場所だね。
浜口さんに会いに行ったのはもう17年前かな、
今でもよく覚えてる。 懐かしいなぁ。
marco.style
このかわいいアヒルちゃん、もちろんチョコレートですよ. 笑
デカいのがウケる! もちろん安くはない。
お店のロゴにもなってる、定番のボンボンショコラもいいけど、
やっぱりクランブルが目を引くね〜 うまそーだし!
全種類が味見できるセットを買ってと。
店構えもとってもオサレ。お金かけてるなぁ。
Pizzeria Napul
さて久しぶりのナプルさんへ、3年ぶりかなぁ。
前菜の生ハム、このルッコラが美味しい。
検索してもなかなか詳しいのがないのよ。
生粋の職人肌だからね〜 SNSとかやってないか。
ちょっと詳しい blogでも。
ameblo.jp hirosimameibutu/entry
さてピッツァはまず プルチネッラ。リコッタクリームに
自家製ソーセージね。この生地の焼きも
ギリギリ加減がナプルらしい〜 ワイルドで美味しい!
こちらは iPhoneで撮影。いい線いってるなぁ。
それとちょっと感動もののフリッタータ。ナプルはずいぶん前に
パスタを出すの やめちゃったけど、こうゆうところに腕が出る。
懐かしいマンマの味わい、センスとプライドのある一皿。
めちゃ美味しい〜し コスパもいい。
MIRASAKA
マルゲリータは贅沢に、三良坂フロマージュのモッツァレラで。
とてもミルキーで濃厚な味わいに。
こちらが iPhone撮影。いいアジ出していますね。
デザートはチーズプリン、これも美味しかった。
プリンと言うよりも、チーズケーキですよ〜
とはいえ さすがの老舗ナプルさんも、コロナでたいへんみたい。
昔から仲のいいご夫婦でされてるから、踏ん張ってください!
としか言えないけど。
ほんと、ごちそうさまでした。
grazie!!
Trattoria liocorno
5月の始まり、GWでもちょっとお仕事。スタッフ鈴木さんと
たまには行ったことのないお店でランチ〜
昨年もコロナ禍でもけっこう新しいイタリアンや興味あるお店、
オープンしていてもついつい手前味噌で、同じお店に行きがちなので。
やはりベンチマークは日頃からマメにせんとね。
京橋のトラットリア リオコルノへ。
instagram.com trattorialiocorno
川沿いの隠れ家的なイタリアン。 小柄でスムーズなサービスをされる
マダムかな?いい感じだけど、コロナ禍のGW土曜日でお客さんは少ない。
パスタランチ、鈴木さんは海老のトマトソース。なかなか
ゴロッとした、大きめの海老が旨そうだ。
こちらは日替わりで旬な筍のオイルパスタ。あっさりして美味しい〜
でもちょっとシンプルすぎるかな。大盛りにしたけど
これはもうちょっと欲しいなぁ。
わざわざ料金追加して頼んだ、この自家製パンが美味しかった。
久しぶりにベタなエスプレッソ啜って、ごちそうさま。
パスタランチは平日だと 820円らしい〜 しかも大盛り無料. 笑
MARINA MARIO ESPRESSO
昨年から珍しくMARIOから仕事がくる。中でも観音マリーナの
マリオエスプレッソはがんばっている。マリオグループの中でも
思い出の多い店舗だ。
この日はお支払いのために、わざわざ島から出てきたお客様が
誕生日だからとおごっていただくことに。ゴチになります〜
でも急に来られたのと、時間もちょっと遅かったので、
帰りのフェリーの時間もあるし、宇品に近いマリーナにて。
サイコロステーキの焼肉風鉄板焼き! 肉がゴロゴロと〜
急だったのでスマホ写真が残念ですが。
メインは迷ったけどパエリアにした! マリオでもここはなぜか
パエリアが出るのよ。スペインの本物〜じゃないが、これはこれで
美味しくて食べやすい〜
ボリュームも 2人ではちょっと多いかな。
この海鮮どっさり!でコスパもいい、企業パワーと努力の賜物。
デザートも、と思ったらなぜかパスタをとって. 笑
桜海老としらすのアーリオであっさりと〜 ほんとゴチでした。
ありがとう。。。
さてマリーナと言えば後日、打ち合わせに行ったときに
気づいたのが…
これです!!!
すごくないこれ、鉢植えの小さかった木が こんなデカくなって。
たぶん根っこが鉢底を破り、下のインターロッキングもめくって?
こんなになったんだね。床も根が回ってボコボコだよ。
こんな潮風の強い海辺でほんとすごい生命力。
もうすぐ真っ赤な花で覆われるんだけど、なんて木だろう?
大改装した 7年前はまだ、下の木製鉢がちゃんと見える。
マリーナ行ったらぜひ見ておいてね。
花がもうすぐ満開でですよ。
麺処 倭
朝からアイエーアイ(株)の藤本くん連れて、雨の中 愛媛へ。
HPリニューアルで大事な打ち合わせ。途中西条 ICで降りて、
ランチはやっぱり広島WEB業界一、ラーメン大好きの藤本くんへと
これまたラーメン一筋のお客さま、熊野さん推薦のラーメン店へ。
愛媛でも今、密かに人気の「 麺処 倭 」 店名渋いね〜
新居浜のピッツェリア マルブンすぐ近所〜
写真はおすすめの限定ラーメンで「ノドグロと伊吹いりこの塩そば」
ノドグロの独特な風味がしっかりと出汁に利いている。
見た目より濃い味わい、でもスルスル食べれる。麺は見た目中華?
でもかなりもっちりしていて、パスタみたい。美味しい!
藤本くんはこちら「ノドグロ伊吹いりこの中華そば」うまそー!
チャーシュー炊き込みご飯 150円が品切れ、
こちらネギチャーシューごはん 250円です。器もいいね〜
おいしかったぁ〜 ここらでラーメンといえば、あの
「ひかり食堂」が有名だけど、そっちもまたいきたいなぁ。
たまご専門店 熊福
さて腹ごしらえしたら、まっす熊福まで。2月のファサード看板施工、
すっかりいい感じに落ち着きましたね。
さっきのラーメンもだけど、こんなに晴れるならカメラ、
持って来ればよかったなぁ。
打ち合わせも無事終了。 いつも仲のいい爽やか夫婦. 笑
家業、親から繋いできた仕事へのプライドが、
笑顔になって溢れている。 藤本くんも連れてきよかった、
やっぱり現場の前に立ち 感じてもらわないと、WEBだって
リアルなものは表現できないと思う。
MARUBUN
KOMATSU HONTEN
さて帰りはちょうどいい時間になったので、西条 ICで降りて
マルブン小松本店へ。おや、廃棄寸前だったこいつが
いい仕事してるじゃないの。笑
ちょうどお迎えで帰宅途中だった、五代目イッセー親子と。
う〜ん、何度見ても似てる、末恐ろしい. 笑
さて、あまり遅くなると、藤本くんには悪いので
せっせと食べて帰りますか。
このこんがりソテーされた「 鯛一郎クン 」が乗っかった
焦がしバター丼は、まだ試作中のメニューを食べさせてもらった。
シンプルながらやっぱり鯛一郎クンは、美味しく主張してくる!
スマホ写真が残念だなぁ。
ゴボウのサラダ、鶏天、ポルチーニとベーコンのパスタを頂いて。
外がトワイライトに染まって、このシラスてんこ盛りの
パスタで〆でした。
デザートは定番のソフトクリーム。すぐ溶けるやつ.笑
i a i infomation architect ism
アイエーアイ(株)藤本くんと会ったのはもう 19年前かな。
SOHOの小さなデスク借りて、真面目にWEB仕事やってる、好青年!
って感じだったけど、中身はずいぶん違ってたみたい. 笑
でもなんだかんだ切らずに、よくここまで付き合ってくれたもんだ。
明日からも、これからも助けてね。
iaiweb.co.jp/
pizzeria
PARCO della PACE
打ち合わせの前後とか 時間がない時に、でもピッツァのランチを
いきなりリクエストされると、なんか手前味噌というか楽に食べれる、
パルコさんに行ってしまう。街中でリーヴァやポリポほど、
予約しないと難しくない、高くもないけど、安くもない。
MARIOほどカジュアルでもないし、もちろん味も外していない。
個性ないようで そこがきっちり個性になってる. 笑
写真のピッツァも肉肉しく、ネギと合わせてテリヤキトマトソース. 笑
この日はかつての教え子さんと、こちらが相談にのってもらった〜
そしてまたこの日は打ち合わせの前の、段取りかねてランチ。
またしてもパルコさんへ。ピッツァが食べたいリクエストかぶり〜
いつものしらす たっぷりビアンケッティはここの定番〜
この日のシェフのおすすめはビスマルク、玉子が新しいお取り寄せで
黄身が白い卵。熊福さんと同じね、餌に米を食べさせているから
白くても味わいは同じ。でもちょっと卵臭さがなく、
ほんのり甘味が強いかな。
NUDE ELEMENTARY
出ました、ヌードエレメンタリー髙本先生ですよ。余裕ですね. 笑
依頼しているお仕事もいよいよ 最初の山場へ。これは彼じゃないと
引き受けてもらえない、クセのあるやっかいな物件だけど、
必ず成功に導いてもらえるから、安心して進められる。