278A1519.jpg

分  陰

先日の京都  kankakari「 分 陰 」にて購入させてもらった
葉っぱ( の生写しのようなもの )が届いた。
直径 8㎝ぐらいで、展示してた中では最も小さなサイズだったけど
事務所で見たらこれがぴったり! 大きな 15〜20㎝のモノに
しなくてよかった。ホッ。

kantyukyo.jp/

278A1516.jpg
展示していたままの、テグスを付けた状態で 送られてきたので
さっそく吊ってみた。クーラーの微風や人が歩くぐらいでも
軽やかに揺れるし、ゆっくり回る。

ホンモノの葉と同様に、このまま朽ちていく様を
ぼんやり眺めていたい。




IMG_8668.jpg
お好み焼き

n a c c a 

個人的に 2022の〆飯はお好み焼きナッカさんへ。オープンして 3年半
だいたい月に 2、3度は行ってるけど、インスタに上げるぐらいで

blogには載せてなかったね。写真はいつもの部家スペシャルで
肉玉そば 野菜 W イカ天 目玉焼き乗せ! けっきょくこれしか食べない. 笑

nacca-hiroshima.com/
instagram.com/okonomiyaki_nacca/

IMG_8659.jpg
3年経ってぎっくり腰になっても、一枚一枚丸くていねいに
キチッと焼き上げる店長さん。


IMG_8873.jpg
お好み焼き素人だった おちゃめな奥様も、上手く焼けるようになったね。


IMG_8869.jpg
もともとお好み焼き屋だった場所での開店とはいえ、忖度抜きに
飲食店の商売には、かなり不利な物件。物件探しから関わっていたのなら
ここでは決して開店させないだろう。しかもすぐコロナ禍になったけど
逆にその追い風にうまく乗れた。

こうして 5年10年と、美味しい広島のお好み焼きを
ずっと 2人で焼き続けてほしい。



IMG_8671.jpg
ごちそうさまでした。
来年もよろしくね。


IMG_8806.jpg

PARCO della PACE

今年もあっという間に終わる。毎年 29日の大掃除をさっさと済ませ
スタッフさんとラストのランチへ。写真はシラスと春菊のピッツア!
instagram.com/pizzeria_parco

IMG_8815.jpg
掃除に来てくれたのはいつもの穴吹コンビ、 またこの 2人と
リクエストはピッツア! リーヴァも行きたかったけど、
鈴木さんはやっぱりパルコさんになりますか. 笑



IMG_8805.jpg



IMG_8814.jpg
2枚目はシンプルにマルゲリータですね。


IMG_8812.jpg





IMG_8817.jpg
そしてやっぱり出ました! クアトロフォルマッジですね〜
鈴木さん御用達、しかも焼きリンゴがのってます〜
これは美味しいデザートピッツア!!!


IMG_8822.jpg



IMG_8816.jpg
それにしてもこのお二人は見ていて飽きません. 笑
よくある 凸凹女友達ですね。


IMG_8828.jpg
パンナコッタも美味しかった〜 ごちそうさまでした!



IMG_8829.jpg
今年もあと三日で終わる。
今年もなんとかこの日を迎えられた。

アナログデザインで 22年、ここまで続けられたのも
鈴木さんや代田さん、SAKURAさんと沖村さん、
ここで今まで仕事してくれた、皆さんあってのおかげさま。




IMG_8774.jpg

CA'GINO

ずっと行けてなかったヨーロピアンお肉の名店「 カジーノ」へ。

ca-gino.com/

IMG_8767.jpg
このフムス、美味しかったなぁ〜 オリエンタルでめちゃ好み!
横のピクルスもいい。


IMG_8762.jpg
たまにはワインもいいね。



IMG_8768.jpg

メニューにトリッパがあるとつい頼んでしまう。これも
文句なしの味わい、ボリュームも満足。


IMG_8777.jpg
出ました!!  やっぱりここは一推しの アイスバインですね。
相変わらずすごいわ〜 ドイツの名物お肉料理だけど、豚のスネ肉を
ぶっとい骨付きのままじっくり煮込んだ、これはもう たまらないね〜


これを食べると必ず思い出すのは、大阪の「 ラ・トォルトゥーガ 」
みんなで食べたカスレを思い出す。検索したら2001年に、現在の場所に
移転したとあるから、行けたのは おそらく2000年か。

kdje100.gorp.jp/
instagram.com/la_.tortuga/

IMG_8782.jpg
〆はなんとイカ墨のパエリアで! これも なんて懐かしく美味しい。
お腹パンパンだったけど、翌日胃もたれもなく 完璧な料理。
ヨーロッパの名物料理、特に肉モノはすべて出せるんじゃないかな。
ほんとすごい。。。



IMG_8789.jpg
デザートのプリンとこのソルベも、ひとくせあって美味しかった。
また来たくなるお店だね。


IMG_8790.jpg
写真は iPhoneにて。今年はほんと、カメラ持たなくなったな。




IMG_8556.jpg

今年は寒冬で雪がよく降るとは聞いていたけど、例年の12月初めには
まったく降らず、ん?と思ってたら、こうきたか。


IMG_8639.jpg
車の屋根は早朝の 2、3時間で 20㎝。うちのニャータの足跡が残る。


IMG_8591.jpg
そこから三日、降ったり止んだりでなかなか溶けない。


IMG_8590.jpg



IMG_8586.jpg
見るにはいい雪景色だなぁ。



IMG_8644.jpg
そしてイヴの朝、またしても 20㎝弱。
雪はこれぐらいなら余裕だけど、今年は気温が上がらないので
ぜんぜん溶けないのが困る。街中でも日中 0〜1度、うちは夜、-6度が
5日間も続いて、道路がガタガタに凍ってた。
何年ぶりだろ?



IMG_8646.jpg




IMG_8651.jpg
でも空気がとても澄んでいて、きれいだなぁ。



278A1050.jpg

杪 秋 kantyukyo

先月の閒中居(カンチュウキョ)尾込真貴子展で
ギリギリ最終日に伺って気になってた二羽のうち、一羽残っていたので
購入できた。一推しの子は飛び立っていたけど、残りものには福がある。

kantyukyo.jp/

278A1054.jpg
最終日だったのでそのまま連れて帰ってもよかったけど、
作家さんがいったん家に持ち帰り、一羽づつ送りたいと言ってたの
思い出して、あえて送ってもらった。
送られてきた小さな箱を開けると、中はこんな状態に!
鳥の巣みたい!?


278A1056.jpg
枯れ葉をはぐると いました...
なんて粋な贈り方するんだろう。
ほんとにグルグル巻かれた巣の中のくぼみに、
この子が顔を上げていた。



278A1059.jpg
枯れ葉を見ていたら ふとそれが鳥の羽に見えて、そこから
鳥にしてみたらしい。これが初期の鳥さんらしく、
頭から後ろは羽にしている枯れ葉のままに仕上げている。
他の鳥たちはもっと大きくて、胴体や尻尾まで鳥の形をしていたけど
この子はカンチュウキョで見た時、頭から崩れて
死んでるようにも見えて、とても印象的だった。


枯れ葉から生まれて、このまま崩れていき
また土に戻る様。




278A1064.jpg


IMG_8310.jpg

デリカセロリ

忘年会でしか会わないメンバー? そして私のリクエストで
やっぱりデリカセロリですね! ここしかないわ。
facebook.com/derikaserori/

IMG_8293.jpg
まずは刺身盛り合わせとタコ天! とにかく注文しすぎないように
毎回思って席に着くんだけど、なぜかね〜


IMG_8311.jpg
牡蠣ふりゃーですね、美味しい!



IMG_8302.jpg
太めのポテトふりゃー、このあたりからヤバイサイズ出てきたな。



IMG_8304.jpg
誰だこんなウインナー頼んだのは?



IMG_8298.jpg
デリセロ名物のひとつ、鰻巻き出ました〜 デカイ!!


IMG_8300.jpg
たぶん卵 8個は使ってるな。しかも美味しい〜




IMG_8296.jpg
「 きぬや 」の西さんと「 アイグラン 」の重道社長!お二人ともお客様で
アイグラン様からは久しぶりに難産なお仕事、頂いてます。

aigran.co.jp/

IMG_8313.jpg
だれだ〜ナポリタン頼んだのは! これ5人前はありますよ〜
ジャンクぽく見えるでしょ、味はいいんですよ!
必死に食べたけど、けっきょく西さんがお持ち帰りに〜



IMG_8318.jpg
デリカセロリ女将(右)と「 アドバンストスタイル 」の田岡さん!
お元気そうでよかった。
advancedstyle.jp/

IMG_8292.jpg
いつ行っても満席、いつまでも続いてほしい。
いいお店です。



IMG_8150.jpg

アンディウォーホル展の感動に後ろ髪引かれながら、バスにのって
もうひとつ個展を観に行く。金閣寺の近くだけど、ちょっと
裏道に入れば こんな民家が密集した住宅街。その中にあるらしい
京の町家のギャラリーへ。


IMG_8159.jpg

k a n k a k a r i

広島のギャラリー [ cite'] シテが京都にお引越し、新たに開業した
[ kankakari ] かんかかりまで。

kankakari.com/


IMG_8154.jpg

kantyukyo

よこたよしか 個 展 「 分 陰 」

その かんかかり で、広島 閒中居( カンチュウキョ)のよしかさんが
個展を開催。 昨日の「藤原新也写真展」からアンディへと
タイミングよく周れてよかった。

kankakari.com/single-post/
kantyukyo.jp/


IMG_8151.jpg

着いたのがもう夕方近くで、古い町家を出来る限りいじらず改装した
ギャラリーは昼間でもかなり暗い。まぁカンチュウキョに比べれば
めちゃ明るいのだけど. 笑

全体がわかる撮影は禁止されていたので、作品そのものをパチリと。
この「 葉っぱ 」は一枚一枚、かなり細い てぐすで天井から吊られている。
100枚ほどあり、1枚ずつが作品で売られている。小さいもので 6㎝ぐらい
大きなものは 15㎝はあり、すべて同じ植物の葉だ。でも
葉っぱに見えるけど 実はこれ、葉っぱではない。



IMG_8155.jpg
こちらは吊られてない、作品にならなかったもので
かなり脆い状態らしい。
この葉っぱのようなものが何でできているかは、あえてここでは
載せないでおく。
超絶技巧までとは言わないが、並大抵の技術ではできない、
よしかさんらしいセンスと繊細な感覚で、この空間が創られている。


IMG_8153.jpg




IMG_8157.jpg

カンチュウキョと同じく、ここでも水に浸し回帰させている。
おそらく常温でもゆっくりと溶けて、元の「 クズ 」に戻る。

IMG_8158.jpg
かんかかりのオーナー(右)が、床に寝っ転がって見てという。
なるほど漆黒の天井に浮遊する葉が、バックライトで透けて光り、
空調をかけてないのに揺れている。
人の動きやわずかな空気の乱れでも揺れる、モビールの動きだ。
それがもっと繊細でとても軽くて、ずっと揺れている。



IMG_8161.jpg

それにしても京都で いかにも町家とはいえ、よくこんな物件に
出逢えたもんだ。うらやましいなぁ。



IMG_8162.jpg
またバスで長く揺られて、駅まで急ぐ。
久しぶりの京都、またいつかゆっくりと歩いてみたいなぁ。
でも先に奈良だな. 笑

さて広島に帰ろっと。



IMG_8090.jpg
東京日曜日の朝。妹夫婦と美味しい朝食を頂いた。ゆっくりと。

何度来ても高層マンションは苦手だけど、ここは慣れたせいか?
心地いい気がする。



IMG_8149.jpg

京都市京セラ美術館

さて品川でお土産買って、新幹線で京都へ。ちょっと迷いながらも
たどり着いた。なんてデカイのよ、敷地もハンパないなぁ。
kyotocity-kyocera.museum/


IMG_8099.jpg

ANDY WARHOL in KYOTO

im OK im in Japan.
アンディ・ウォーホル・キョウト展へ。なんとアンディも撮影 OK!
( 動画はNG )日曜日だからめちゃ並んでいた、おまけに「 サンリオ展 」
やっていて、かわいいギャルたちも並ぶ並ぶ. 笑
https://www.andywarholkyoto.jp/


IMG_8096.jpg



IMG_8100.jpg
京都とゆかりのあるアンディ、その痕跡や当時の作品から始まる。
有名なるかなり前からの作品も多く、見たことのないものばかり。


IMG_8095.jpg
藤原新也写真展もだけど、カメラ持ってくるべきだったなぁ。


IMG_8097.jpg
いいなぁ〜 親日家であることは間違いないようだ. 笑






IMG_8104.jpg
最初の角を曲がると、一気にアンディの世界へ。
展示も壁ごとコーデされていて、会場全てが POPで ARTな空間に!


IMG_8108.jpg
すごいなぁ〜 いいなぁ〜




IMG_8111.jpg
アンディといえばキャンベルスープ缶。という代名詞的 作品。


IMG_8110.jpg
そのキャンベルスープも、けっこう種類あるんだね。





IMG_8118.jpg
個人的にはやっぱり... 教授( 坂本龍一 )ですよ!


IMG_8117.jpg
配色もトリミングもすごいなぁ。凄すぎる。
ずっと前から知ってる作品なのに、実物を見てこんなに感動するの
久しぶりだった。油絵でもなんでも ARTは、本物を観ないと
わからないとはいえ、こんなにギャップがあるかな。




IMG_8113.jpg



IMG_8114.jpg
シャネルの No.5も、


IMG_8115.jpg
アップル社のロゴも、とんでもなくポップな ARTにしてしまう。



IMG_8125.jpg
大きなモニターにはアンディ制作の映画だろうか、
当時のファッションと映像そのものが、とてもオサレに観える。
右端のアンディコスプレマネキンには笑ってしまった。
頭のウイッグは悪ノリだろ〜と思ったら、実はあのインパクトある
髪型はカツラなのよ。



IMG_8119.jpg
毛沢東さんも ARTになる。壁の配色も秀逸。



IMG_8109.jpg
写真やポラを使った作品も少なくない。POPだなぁ。



IMG_8120.jpg
作品が光ってる?ような、とても鮮やかな配色が浮かび上がる。



IMG_8129.jpg
映像作品ももっとよく観ておけばよかったな。ほんと人が多いので
平日に行くべきだったね。


IMG_8131.jpg




IMG_8133.jpg
展示の終盤は 巨大な作品が拡がる、圧巻の「 カモフラージュ 」



IMG_8143.jpg
そして最晩年の作品で、絶筆となった「 最後の晩餐 」



IMG_8132.jpg



IMG_8142.jpg
カエル好きなもんで、気になってたヤツ。とてもキレイだった、でも
思ってたよりデカイ。


IMG_8140.jpg




IMG_8137.jpg
思わず「 Спасибо!」ありがとう!と言ってしまった. 笑




IMG_8145.jpg
亡くなる 1年前で、未完成?のようにも観えるけど
有名な最後の晩餐から、イエスキリストを 4つも描いている。
58歳、私も来年は同じ歳になるのかぁ。
まだ死にたくはないな。





IMG_8148.jpg
展示場を出る時に見える、最後のメッセージは



ぼくは死ぬということを信じていない、起こった時にはいないから
わからないからだ。

死ぬ準備なんかしていないから 何もいえない。






IMG_8165.jpg




IMG_8042.jpg
東京出張の続き。夕食までちょっと時間るので、世田谷から移動〜
ミーハーに表参道でも。TVでもよく見るライトアップが、否が応でも
誰かれ構わず 気分を高揚させるようだ。
神戸のルミナリエを見た時も この表参道でも、すぐ頭に過ぎるのは
わが広島 平和大通りの下品なドリミネーションだろう。
毎年血税の垂れ流しだよ。


IMG_8049.jpg
表参道ヒルズのクリスマスディスプレイ、吹き抜けならではの
なんて華やかで繊細な施工に、ついつい費用が気になる職業病. 笑


IMG_8051.jpg
このツリーは宙に浮いてますから、すごいよね〜




IMG_8059.jpg
ティファニーのディスプレイも素敵だ。クラシカルなツリーのデコが
逆に新鮮に映る。



IMG_8044.jpg
通りに面したミーハー丸出しの お値段も東京価格のカフェで。
FENDIのバスがちょっと恥ずい。



IMG_8045.jpg
いつも助かるわ、妹が東京にいてくれて ほんと。
とはいえ相変わらず若いというか、変わんね〜な、この人は。
50代中盤とは思えない。笑 

すごい苦労人なのに、そう見えないのは
やってきたことが間違ってなかったんだよね。



IMG_8055.jpg
それにしてもすごい人、人。コロナはどこ行った?
マスクこそしてるけど、やっぱり東京は違うな。



IMG_8053.jpg




IMG_8037.jpg
COACH MART
コーチのポップアップストア「コーチマート」期間限定オープン。
fashionsnap.com/article/coach-mart/


IMG_8039.jpg
コンビニがテーマ、めちゃポップで この写ってない後ろの店内は
すごい人だかり! おもちゃみたいな商品、でもキーホルダー 1 個でも
万円するからね。笑える。


IMG_8041.jpg
この LEDを伸ばして作ったような、ネオンサインが新鮮だな。
薄くて光もきれいだし、たぶんコストもいいのかな。



IMG_8062.jpg

Clos Kachidoki

さて妹が住んでる勝どきに戻り、近所のワイン専用バルへ。
すごい路地裏の小さなバルだけど、人気店なのはすぐわかった。
closkura.com/


IMG_8067.jpg
ゴボウのトマト煮、アラビアータですよ。美味しい。


IMG_8069.jpg
生ハムのクロスティーニ。


IMG_8077.jpg
大好きなトリッパも出て、


IMG_8072.jpg
これはアヒージョのようで、けっこうフレンチな野菜煮込み。


IMG_8080.jpg
ミラノカツレツは懐かしい味わい!



IMG_8084.jpg
パスタはシラスでアーリオオーリオ!


IMG_8070.jpg
妹のパートナー、岩田さんと食事するのは
いつもほんとたのしい〜。 ごちそうさまでした!


IMG_8086.jpg
2人がお住まいのタワマンへの帰り道、公園の横に
先ほどの Closが出店するという、ワインショップが施工中だった。
マンションからすぐ歩いて行けるねと、岩田さんはうれしげだ。
彼は最近、ワインソムリエの資格を取ったばかり。

次に東京に来るときは、彼とここで一杯、やれそうだな。