2月はどっぷりペインター。
THE OUTLETS HIROSHIMA Paint 2018.02.21 Wed
THE OUTLETS HIROSHIMA
この2月はイオンがこの春に出店する、ジ アウトレット広島にて
フードコートの壁面ペイント施工へ。2週間ほど缶詰だった。
1Fのフードコートはとにかく広い。2000席あるらしい。
まずはこの板張り H 4mほどの壁に7ヶ所、グラフィックペイント。
原寸のプリントをトレースして下書きを描く。
2枚ずつ、3人で手分けして仕上げていく。
クライアントからタッチのチェックが入り、2枚目からはより大胆に
かすれた感じに。
規模も大きく、枚数も多いので時間がかかる。
もっとも大きなスペースでこれぐらい〜 たいへんだよ。
途中 4日間ですが、絵描屋の池やんにヘルプに着てもらう。
助かったよ〜 ほんと働き者のいい子(笑)
完成! 線画だからトレースの時間がかかった。
ここからファミリー用ソファベンチのスペース、さらに厄介モノ。
黒板アート風のペイントが大小 20ヶ所。
これも大きくて線も多い。トレースたいへん。
もう2人とも息も合って、いいコンビ(笑)
完成。このスペースは納期も現場環境もキツかった〜
このスペースは広島と海がテーマになっているのかな?
こんなディスプレイがいい感じに。 でも描いている端から、
ディスプレイ業者も入ってくるので、作業も難しい。
「ほしかげシティ」のコーナー。
このスペースのペイントは、わざわざ岡山からヘルプに来てくれた、看板描き職人さん。
渋い2人のジイちゃんですよ!(笑)助かった〜
ジイちゃん、女子たちにペイントレクチャー。
トレースダウンの仕方が昔、見たことのある方法で感動した。
「トレインひろば」のコーナー、10面にペイント。
ここもキッズスペース、低い位置にペイントするため姿勢がキツイ。
どうやら集中すると、周りが視えなくなる(笑)鈴木さん。
常にマイペース、作業が丁寧でそつのない大島さん。
たまにポカッとミスもするけど(笑)
ラストペイントは追加で入ってきた、ドルトムント電車裏の壁面。
長かった現場もようやく終わり。毎日7時に出て、8時にラジオ体操(雪が降っても・笑)
なかなかハードでしたが、2人にとってもいい経験になった。
とはいえいざ現場に入ると、いろいろと想定外なことばかり起きて
久々にちょっと焦ったね。
なにより今回、もっとも難しかったことは
他者がデザインしたものを ペイントするという、初めての仕事。
ただ描けばいいから楽と思って、ナメていた。初心に戻って
いい勉強させてもらった、いい仕事だった。
イオンではなく、クライアントのサイン・デザイン会社の社長さんと
こちらのわがままを ちゃんと通してくれた、
デザイナーの石川さんに感謝です。
おまけ・現場ランチはほとんど毎日「丸亀製麺」でした(笑)
2人のブームはきつねうどん〜
ひさびさの残業で来来亭!
近所のグラマーペインも行きましたね〜
ほんとお疲れさまでした!