とうとう半世紀、生きてこれた。
これはほんと
みなさんのおかげです。
とはいえ、日常は
いつもと変わらないと思いきや
朝から護国神社へ(笑)
小雨の中、撮影に・・・
始まる頃には雨が止んで、よっぽどこの方達の行ないがいいんだろうね。
剣術・抜刀兵法の奉納会 撮影へ。
まずは綺麗なおねえさん(七代宗家)が出て
瑞穂舞を披露。
館長自らによる、居合い。
これは真剣だけに
緊張感が伝わってきます。
公私に渡ってお世話になっている方の、居合いを撮る。
繊細かつ優柔不断ないつもの彼とは違って、かなり気合いが入っていた・・・(失敗してたけど・笑)
それにしても
広島城内に来るなんて
40年ぶりぐらい?
石積みに苔が
ちょっとラピュタな感じ(笑)
さて早々に移動して、またまた撮影へ。 この料理する前の、生の鶏肉を撮りまして
その後、お決まりの調理して試食 TIME(笑)
料理教室の京子先生がされている「ベランダカフェ」を貸し切りで、贅沢に・・・
先生はスタイリストとしても文句なし! 今回もいいのが撮れました。
なんとここで、バースデイケーキが! すみません〜 ありがとうございます。
シンプルで甘くないカスタード、美味しい。
いやぁ〜 これはもったいないわ。ごちそうさまでした!
その後、先生のお知り合いをピックアップするため、ここへ。
見る人が見れば すぐわかるこの空間「 このま食堂 」です。 行きたかったのよね〜
広島を拠点に生活している、Over 30 の女性たちの集い、COAKI (こあき)代表、稲葉さん。
T V でも観たことありますが、やっぱり逢うと ずっとべっぴんさんですね。
なんと初対面かと思ったらじつは4年ほど前に一度、お会いしてたんですね〜 失礼しました(笑)
COAKI はずいぶん活用させてもらってる。この Blog や仕事でも、もう無いと困るぐらい。
本業はコミュニケーションをプランニングする、コンサルティングの Conoma inc. を運営している。
かっこい〜 ますます すごいね。
さてすぐ 3人乗っけて
目的のギャラリーへ。
シャムロックのオーナー(左)と花を選んでるのは、なんか後ろから見ると 姉妹みたいだけど(笑)
いました! 鐵の女こと(ハートはガラス細工)岡本ユキねぇさんじゃありませんか。
相変らずよく動いてるなぁ〜 今日はすごい女によく逢う日なのか(笑)
さて2階のギャラリーに上がると、居ました(笑) おすまししてる作家さん。
なんと虫なのね〜 花屋さんだからって、なるほどね。
この金魚がすごくよかった。
いいなと思うものはみな、売れてたけど(笑)
それに今回も神戸から来られてましたね、珈琲の BEYONDさん!
さて、ユキねぇさんと
濃いい話もして(笑)
シャムロックさんもやっぱりすごいなぁ。
かっこいい人なんだよね。
見た目も声もボーイッシュなんだけど(失礼)
繊細で奥深いんだよな・・・
おっとここで、グラフィックデザイナーの山田くん参上。相変らずモテ男だなぁ(笑)
広島の同業クリエイターで30代では筆頭だね、どこを切ってもリスペクトしている。
なんと、その山田くんからも
50DAYs プレゼントが、しかも今日
行けなかったイベント先の
これはうれしい! ありがとうね〜
こちらは京子先生から頂いた、
ユカパンです。これがまた、
超がつく入手困難パンで(笑)
美味しいんだよね、ワケありですよ。
このタグやロゴデザインも先程の
山田くんデザイン。
シンプルで切れがいい。だけじゃなく
クライアントで、パンの作り手である
ユカさんのイメージにピタリとくる。
これは真似できないなぁ。
下記は Facebook にUPしていた、山田くんのコメント。
デザイナー冥利に尽きるね。
デザインを構築することは、依頼者にプレゼントを探す感覚に似てるでしょうか。
だからこそ人柄をより知っていたいし、喜ぶ顔が見たいと思いながらいつも構築しています。
ユカちゃんがこのロゴの話をする時、いつも目がキラキラしてる。
そんな顔を見れるのが何より幸せを感じます。
広島市中区広瀬町3-24 秋田ビル301 Tel 082 532 1288 Fax 082 532 1290
Copyright (C) 2010 EZUYA.Co.,Ltd. All Rights Reserved.