お伊勢さんへ。
OISEMAIRI 1  2019.05.30 Thu

20190705112004.JPG

前回の式年遷宮より前の、たぶん 2005年ごろから

伊勢神宮に行きたいなと思っていた。

たいした知識もなかったけど 何となく、一生に一度は

お伊勢さんへと。

2年前に出雲大社に行った時も、次は伊勢だなと決めていた。

 

isejingu.or.jp sengu

 

 

 

20190705160236.JPG

正式な参拝コースを調べて、まずは初日に「 二見興玉神社 」へ。

 

travel.co.jp/guide/article

 

 

20190705160257.JPG

外宮のある伊勢市駅から、電車で二見浦駅まで。

そこから海辺の神社まで 15分ぐらい歩くんだけど

その参道がまた枯れていて、いい感じなの。

 

 

20190705111914.JPG

出雲でも貝、売っていたなぁ。やっぱり真珠の産地だからか。

 

 

20190705111934.JPG

寂れてはいても、観光で繁栄していた頃の 歴史を感じる佇まい。

 

 

20190705111844.JPG

やっていけてる?のかわからないけど

当時モダンなホテルも、いくつか建ち並ぶ。

 

 

20190705113238.jpg

 

 

 

 

 

 

 

20190705160328.JPG

賓 日 館

「 ひんじつかん 」閉館20分前に入ったから急いで観たけど

ここの存在を知っていたらもっと早く、来るべきだった。

そんな悔やまれるほど、すごいところ。

 

hinjitsukan.com

 

 

20190705112111.JPG

まず2階へ上がるコース。階段の踊り場からもう

寄木細工に魅入る。

 

 

20190705112129.JPG

どの部屋もとてもいい状態に保存されていた。

 

 

 

 

 

 

20190705112223.JPG

圧巻の大広間へ、迫力の 120畳敷。

 

 

 

20190705112148.JPG

 

 

 

 

20190705112310.JPG

舞台がまたすごい。

 

 

 

20190705112205.JPG

この大広間は古びてはいるけど、なんか気配というか

ここで興じてた人々のなごりを感じる。

 

 

 

 

 

20190705112510.JPG

 

 

 

20190705112527.JPG

縁側の横には将棋盤が、そのままに置かれていて。

 

 

 

 

20190705112546.JPG

個人的にはやはりこんな扉や障子、建築細部の意匠が

気になって仕方ない. 笑

この松葉とかたまらなたまらないね。

 

 

20190705112646.JPG

特にここ、この障子が粋だなぁ。

 

 

20190705112811.JPG

コウモリは蝙蝠と書いて、福という字に似ているから

いいことありますように、だって。オサレね。

 

 

 

 

 

 

20190705112605.JPG

 

 

 

20190705112624.JPG

最後は資料館になってるけど、ここでタイムアウト。

これはまた必ず来なくちゃね。と思った、初日早々。

 

 

 

 

20190705113057.JPG

さて二見玉興神社へと向かいます。