ひろしまデザインびと n-2
Hiroshima Designer / creator 地域デザイン研究所  2021.04.22 Thu

20210427155103.jpg

ANCHOR'S

LOCAL DESIGN LABO

地域デザイン研究所 

 

先日のペンギングラフィックスへ訪問したとき、奥様から

納島さんとこは行ったの?と聞かれて、なんでも市立大学内の

教授部屋がすごくよかったと 写真を見せてもらった。

 

納島さんといえば 牛田の事務所も移転して、昨年から市立大学の

芸術学部デザイン工芸学科の教授になられた。

一昨年は私も同学科を見学させてもらったけど、まぁ以前のように

おいそれとは行かれないなぁ〜と思っていたので、

これはさっそくアポとって再会。

 

vcd.art.hiroshima-cu.ac.jp

local-design-labo.com

 

 

20210427155227.jpg

教授部屋といっても、完全に納島さんのデザイン事務所状態. 笑 

インテリアもすべて私物だとか。

 

 

 

20210427155211.jpg

この大きなポスターを見ると、あの寺町のROCKETSを思い出す。

どことなく納島さんを象徴するかのような、メトロポリス。

 

 

20210427155155.jpg

これまた彼らしい、ベースと渋い防湿庫が違和感なく鎮座. 笑

 

 

 

 

 

 

 

20210504121022.jpg

御大自らじっくりと、美味しい珈琲を淹れていただく。

 

 

 

20210504121540.jpg

 

 

 

 

20210504122324.jpg

ご無沙汰でした。やはりここは教授と呼ぶべきでしょうか. 笑

昨年は「 地域デザイン研究所 」代表を清水さんへ継承し、市立大学へ。

同時にコロナ禍で就任早々、リモート授業と まさに目紛しい

たいへんな 1年だったらしい。

 

 

 

20210504121627.jpg

さて さっそくながら教授を質問攻め. 笑 昨年から近況までを

話されたけど、やはりこれからのグラフィックデザイナーって

どうなる? どうあるべきか、聞いてみたかった。

 

コロナ禍で広告業も、特にイベントや印刷媒体を主とする仕事は

とても厳しいと思う。先日のPG中村さんからもペーパーレスの

話が出たように、コロナが落ち着いてもこの流れは変わらないだろう。

なんせ凸版がTV CM 出す時代だからね、うちは印刷だけじゃねぇって. 笑  

それはローカルな印刷屋でも同じことだ(昔、印刷屋と呼ぶと怒る

印刷会社の社長がいたなぁ. 笑)すでに印刷だけでなく 企画からデザイン、

IT 関連にまでこなし、ブランディングを軸にシフトしている。

 

また世間やクライアントから デザインが大事、ブランディングが

重要と やたら言われるようになったけど、その反面、

デザイン業における対価は、確実に下がっている気がする。

理由はわからなくもない、でもなんか腑に落ちないのよね。

 

印刷やデザインの需要が減っても、WEB制作や IT関連はずっと

右肩上がりで伸びている。アイエーアイ(株)藤本くんも昨年は

多忙極まり、個人事務所を会社にしてスタッフを増やした。

 

 

 

そんな時代に納島さんは、

未来のデザイナーを育てる仕事に就いた。それは今まで続けてきた、

安田女子大学や穴吹デザイン専門学校での講師とは、

一線を画すのだろう。彼が言っていたのは

 

「 これからのデザイナーは、デザインしかできないではダメだろう。

  そこに関わる、いろんな仕事もできるようにする。

  そのためには 知識が必要。」

 

自分の会社を譲り、安田も辞めて教育にかける。

還暦に決意した航海はスタートから荒波だけど、楽しみしかない。

 

今は手探りでも、前へ進むしかないじゃろ!と言ってたけど

その割には来年かな? 大きなネタを仕込んでいて ワクワクしてた。

 

やっぱり彼は生粋のグラフィックデザイナーだった. 笑

 

 

 

 

 

20210504131134.jpg

教授になったとはいえ、いつまでもプレイヤーであるために。

講義の告知 PRポスターを週に1枚、デザインすることを

自らに課した。この「 原始のデザイン的行為 」が 1枚目で

入り口に貼リだし生徒にアピール。

 

 

 

20210504131157.jpg

1年生の講義、デザイン概論のカリキュラム。

このポスターは「 ルネッサンス、ダヴィンチの時代 」へと。

 

 

 

20210504184634.jpg

そして「 ウイリアムモリス、アーツアンドクラフト運動 」へ、

どちらかというと世界史の講義みたいね. 笑

 

 

 

20210504184731.jpg

週に1枚と言いつつも、すでに次の「 アールヌーヴォー 」そのまた

次の「 アールデコ 」まで、デザインはもうできているらしい。

仕事でもなんでも、やると決めたら めちゃ早いのは相変らずだ。笑

 

 

 

 

20210427155246.jpg

ここで話を聞いていると、気がつけば講義を受けているようだ。

しかもタダで. 笑 納島さんとサシで話すのは、

ほんと勉強になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

20210427155124.jpg

部屋の窓際には、とても有機的なフォルムのアクアリウムが

目を引く。納島さんが仕込んだもので、バランスがよく

いい感じに安定している。グリーンの配置がさすがですね。

 

こうしてアクアリウムの話を 2人でしていると、もう 12年前に

ボトルビオトープの販売用 ラベルデザインをしてもらったの、

思い出す。私ではまずできない、ベーシックで秀逸なデザインを

なんか簡単にしちゃうのよ。

なんてゆうか作業時間のかかる、緻密で途方もないデザインでは

ないけど、Macを触れば いつの間にか組んじゃってたような. 笑

 

そんな絶妙なバランス感覚でデザインができる人。

じゃないかなって推測する. 笑

 

 

 

20210427155139.jpg

 

 

 

 

20210427155522.jpg

そんなこんなでこの、お土産のペットボトル・ビオトープも

センスのいいボトルに 替えてくれるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

20210427155607.jpg

ここでおもむろに、懐かしいフィルム一眼レフを出してきた。

フィルムカメラの名機、Nikon F。なんとあの

縄田先生の形見らしい。亡くなる少し前に頂いたとか。

シャッターも非常にキレがよく、先生が大事にしてたのがわかる。

 

 

 

20210427155703.jpg

先日モノクロで撮影する機会があり、そうなるとついつい

カメラ談義に突入する。以前から何度話しても

彼のカメラネタは楽しくて尽きない。

 

 

20210427155733.jpg

やはり納島さんといえばライカやコンタックス、ローライといった

クラシックカメラだろう。とても手の届かない、気難しい名機たち。

他にも珍しいクラシックカメラのコレクションも多数あり、

またその知識も豊富だ。

一緒に撮影とか同行させてもらったりしてたなぁ。

 

 

 

 

 

 

20210427155801.jpg

デザインを語る納島さんもいいが、カメラや趣味の話をしている時の

表情は、60過ぎても昔のまんまだった。

 

ビートルズをこよなく愛し、ベースギターを続けている。

フライフィッシングもタイイングからこなし、古いキャンプ道具を

積んで一人で山へ入る。 

どの小物ひとつとっても、その意匠へのこだわりに妥協がない。

 

センスのいい生きかた = 彼のライフワークそのものがすべて

デザインとリンクしているんだろう。

 

 

 

 

20210427155840.jpg

これまた古いけど美品のコンタックス2を出してきた。

撮影までの儀式が必要だが、ピント合わせがとても正確できれい。

 

 

 

20210427155820.jpg

説明を聞きながら丁寧に触れて、シャッターを切らせてもらう。

ネズミ鳴きという聞いたことのないチープな音で、時を写す。

 

う〜ん、このままだと中村さんのときのように、

3時間居そうになったので. 笑  ここいらで おいとましよう。